-
コロンビア ナリーニョ グランボリバール
¥600
「コロンビア ナリーニョ グランボリバール」は、コロンビアの南部ナリーニョ地方で栽培されたアラビカ種のコーヒー豆を使用した、濃厚で深みのあるコーヒーです。 このコーヒーは、標高2,300メートル以上の高地で栽培された良質なコーヒー豆を使用しているため、しっかりとしたコクと風味が特徴です。 少し深めのハイローストにより酸味が抑えられ、飲みやすく仕上げています。
MORE -
パプワニューギニア トロピカルマウンテン
¥550
パプワニューギニア産のコーヒーには独特の香りがありますが、このトロピカルマウンテンにもしっかり風味があります。 昨今の物価高騰によりコーヒーの生豆もかなり値上げされていますが、できるだけ安くておいしいコーヒーを提供するためハイコマーシャル帯のコーヒーを仕入れました。それがこのトロピカルマウンテンです。 2度の品質検査を通った豆だけが使われており品質はかなり高いです。 加工方法 ウォッシュド 品種 ティピカ他 標高 1500 m~ クロップ 22/23年
MORE -
ブラジル ブルボンクラシコ
¥600
ブラジルは非常に飲みやすい豆を生産する国ですが、大量生産のため近年ではいろいろな品種が混ざってきています。 ブルボンクラシコは昔ながらのブルボン種であるため香りが豊かで酸味もそれほど強くないので酸味が嫌いな方にもオススメです。 ※2023年の新豆を入荷しました!
MORE -
ブラジル フルッタメルカドン
¥680
SOLD OUT
ポルトガル語で「果物市場」を意味するフルッタ・メルカドンはその名前の通りいろいろなフルーツの香りを感じさせてくれるコーヒーです。 生産農家さんのコーヒーの本来持つ天然酵母を活用した味づくりが特徴で、香りを生かすためミディアムローストで。 生産農家さんが作り方に特許を出願しているほどのコーヒーです。 生産地: ブラジル・ミナスジェライス州セラード地域 栽培品種: ムンドノーボ品種 カツアイ品種 ブルボン・アマレロ品種からカップにて選定 標高: 1080 開花時期: 9月 収穫時期: 8月 精製処理: Natural スクリーン: 16/18
MORE -
ベトナム ダラット クホー
¥600
ベトナムは長年コーヒーの生産量で世界2位を維持していますが、その多くは缶コーヒーやインスタントコーヒーに用いられるロブスタ種ですが、質のいいコーヒーも存在します。 このダラット クホーはstandart 17号で日本人の方が現地で関わっている地域のもので、気になったので買ってみました。 ハイローストでほどよい酸味とすっきりした味わいです。 標高:1500~1600m 品種:カティモール 精製:ウォッシュド
MORE -
ブレンドコーヒー
¥450
スタンダードなブレンドコーヒーです。 ブラジル産の豆とコロンビア産の豆を使用しており、飲みやすくなっています。
MORE -
アイスコーヒー
¥600
アイスコーヒーはコロンビアのフレンチ・ローストになります。 ハイローストだとアイスコーヒーにしたとき酸味が少し強いのですが、フレンチ・ローストまで焙煎することによって酸味が抑えられアイスコーヒーでも飲みやすくなります。 アイスコーヒーの作り方は、ホットコーヒーを氷の入ったグラスに少しずつ注ぐとすぐに冷たくなります。 麦茶のように粉を水に浸して一晩おいておくと水出しコーヒーになります。
MORE